この記事は「第5回 鹿児島ラーメン王決定戦」の本戦結果および事前アンケートの結果を記録しまとめたものです。
本サイトでは、Web上のデータを集計して鹿児島県内の人気ラーメン店のランキングを作成するなどの試みを行っています。データとしてはGoogleおよび食べログのクチコミ評価を利用していますが、それだけでは若い世代やスマホやPCを利用する層の意見に強く偏ってしまい、実態的な人気を測るには不十分です。そこで直接的で情報技術に依存しないアンケート結果を持つ「鹿児島ラーメン王決定戦」の結果を採用して、バランスをとっています。
本戦結果も重要ではありますが、特に重視しているのは数万人規模のアンケート結果である県民大投票の結果です。県内で営業するラーメン店に対しての声を県全域から拾い上げる形で行われるアンケートは、十分に公平で質量ともに優れたデータとなっています。
また、すでに5回目ともなるラーメン王決定戦は、鹿児島ラーメン文化の歴史の一部となりつつあるといえるでしょう。そういった意味でも本結果を記録として保存し続けることは非常に重要と考えています。
貴重なデータでありまた文化遺産ともいえる記録をWeb上から失わないためにも、主催サイトだけでなく本サイトにおいても分散的に保管しこれを守るべきと考え、ここに記録します。
Image by Ēriks Irmejs on Unsplash
本戦の結果
2019年2月15日(金)から2月17日(日)までの3日にかけて行われた本戦の結果と開催概要は以下の通りです。
本戦は県民大投票上位15店(繰り上げ出場あり、後述)に、前回大会本戦上位3店(五郎家、TAKETORA、サカノウエユニーク)を加えた、計18店舗で争われました。
| 優勝 | TAKETORA | 8,159票 |
| 準優勝 | 五郎家 | 7,476票 |
| 第3位 | 麺屋 剛 | 6,252票 |
| 第4位 | サカノウエユニーク | 5,486票 |
| 第5位 | 鹿児島らーめん たけ家 | 5,210票 |
| 第6位 | らーめん専門 くりやま | 4,639票 |
| 第7位 | THE SNOOUP | 4,423票 |
| 技能賞 | そばる | ー |
| KTS賞 | 製麺ダイニング jango | ー |
| 西原商会賞 | 麺屋トラノコ | ー |
| 日時 | 2019年2月15日(金) 10:00~21:00 2019年2月16日(土) 10:00~21:00 2019年2月17日(日) 10:00~17:00 |
| 会場 | 鹿児島市ウォーターフロントパーク (ドルフィンポート前) |
| 出店 | 18店 |
県民大投票の結果
- 投票期間:2018年8月6日(月)~8月19日(日)
- 上位15位までが本戦出場(9位小金太、10位ばってん親父、12位ら,ぱしゃ、13位こむらさき、14位元斗好軒、15位三男坊は不参加、代わりに16位河童の雫、17位仏跳麺、18位そばる、19位SNOOUP、20位キミイロ、21位くりやまが繰り上げ出場)
| 1位 | 鹿児島らーめん たけ家 |
| 2位 | 麺屋 剛 |
| 3位 | ざぼんラーメン |
| 4位 | 製麺ダイニング jango |
| 5位 | Noodle Laboratory 金斗雲 |
| 6位 | こだわりらーめん 十八番 |
| 7位 | 麺食堂 TaRa |
| 8位 | 麺酒場 木村本店 |
| 9位 | ラーメン 小金太 |
| 10位 | 麺屋 ばってん親父 |
| 11位 | 麺屋 トラノコ |
| 12位 | 麺’s ら,ぱしゃ |
| 13位 | ラーメン専門 こむらさき |
| 14位 | らーめん食堂 元斗好軒 |
| 15位 | 鹿児島らーめん 三男坊 |
| 16位 | 麺屋 河童の雫 |
| 17位 | 薩摩本流ラーメン 仏跳麺 |
| 18位 | そばる |
| 19位 | THE SNOOUP |
| 20位 | チュウカソバキミイロ |
| 21位 | らーめん専門 くりやま |
| 22位 | ラーメン暖暮 |
| 23位 | neo tonkotsu noodle 豚の群 |
| 24位 | 愛情一杯アイアイラーメン |
| 25位 | 麺屋 めじろ |
| 26位 | 麺屋 志輝 |
| 27位 | らぁめん専門 さだ |
| 28位 | 鹿児島ラーメン豚とろ |
| 29位 | しじみラーメン しじみ庵 |
| 30位 | マルチョンラーメン |

コメント